インターフェースの日本語化は個別の事情がある
プルダウンメニューやダイアログウインドウなど、インターフェースの日本語化については、バージョンによって対応に差があります。
Mac版 ver.3
主要部分は公式で日本語化されています。ただし、一部は英語のままだったり、日本語訳が誤っていたりすることがあります。なお、『考えながら書く人のためのScrivener入門 ver.3対応改訂版』では、これらについても指摘の上、筆者の訳を紹介しています。
Mac版 ver.2
公式では日本語化されていませんが、日本語化するパッチを有志の方が作成・配布されています。
→「Scrivener日本語化(5年ぶり完成)。」(あまたの何かしら。)
適用方法は前記のWebページで紹介されています。『考えながら書く人のためのScrivener入門』(旧版)でも紹介しています。
iOS版
初期バージョンは英語表示でしたが、現在は主要部分は公式で日本語化されています。ただし、これも一部は英語のままだったり、日本語訳が誤っていたりすることがあります。
Windows版 ver.1
公式では日本語化されていませんが、日本語化するパッチを作成・配布されている方がいます。事情によりURLの紹介は控えますが、検索すればすぐに見つかります。
Windows版 ver.3(RC7)
プルダウンメニューなどは公式で日本語化されています。ただし、一部は英語のままです。また、[ファイル]→[Scrivenerの設定]はなぜかまったく日本語化されていません。
0