中編以上のサイズの小説を対象にしたScrivenerテンプレートのベータ版をフォーラムで配布します。Ver.0.6
は一太郎向けのコンパイルプリセットを追加しました。
中編以上のサイズの小説を対象にしたScrivenerテンプレートのベータ版をフォーラムで配布します。Ver.0.5はegwordと青空文庫ビューア向けです。
Scrivenerで執筆した実例として、向井領治の新刊『Affinity Photoによる画像補正・編集入門 2.1対応』(ラトルズ刊)の画面をご紹介します。
先日、フォーラムの登録メンバーが300人を超えました。参加されている皆様に、厚く御礼申し上げます。引き続きご支援いただければ幸いです。
今回はダウングレードに関する案内が出ています。「以前はできていたのに、最近できなくなった」という場合は、ダウングレードすると改善するかもしれません。
Scrivenerの新規ライセンスが20%オフになるクーポンコードが、公式サイトで配布されています。コードは公式サイトでご確認下さい。
ページビュー、印刷、PDFへのエキスポート時に、行が切れることがあるバグなどに対処したとされています。
音声入力とインポート時の分割機能に直接の関係はありませんが、音声入力した文章をScrivenerで扱うときに活用できそうです。
おもに、ページビューや執筆モード(コンポジションモード)を使用したときに、クラッシュを引き起こすおそれのあるバグが修正されています。
インスペクタの「概要」欄のフォントを変える設定は、オプションの「インスペクタ&注釈(ノート)」とは別のところにあります。