【2023/11/17】ドキュメントも一通り揃って、ほぼ完成版です。
このテンプレートは、Scrivenerで中編・長編の小説を執筆するときに役立つ設定を盛り込んだサンプルプロジェクトです。カスタマイズしてそのまま使ったり、分解して研究したりしてご利用ください。
ダウンロード
当サイトのフォーラム「向井領治の著書のアフターサービス」よりダウンロードできます。
フォーラムへ参加するには無料のメンバー登録が必要です。→フォーラムについて
あわせてお読みください
使用にあたっては、作者が執筆した『考えながら書く人のためのScrivener入門 ver.3対応改訂版』または『考えながら書く人のためのScrivener入門 for Windows』(いずれもBNN刊)の内容を踏まえていることを前提とします。必要に応じて参照してください。
ページ末尾のリンクからお求めいただければ、アフィリエイト収入をサーバーの維持に役立たせていただきます。グレーの表紙はMac向け、ブルーの表紙はWindows向けです。
ドキュメント
使用にあたっては、前提とする書式や、所定の手順を必要とする場合があります。ひととおりすべてお読みください。
- はじめに|このテンプレートの特徴
- はじめに|ファイルの取り扱い
- はじめに|用語
- はじめに|概要と動作要件
- はじめに|履歴
- はじめに|連絡先
- バインダーのアイテム|ログライン
- バインダーのアイテム|ネタ、キープ
- バインダーのアイテム|人物、場所
- バインダーのアイテム|前付け、後付け
- インスペクタ|劇中の日付、時間帯
- インスペクタ|時制
- インスペクタ|ToDo
- インスペクタ|視点
- インスペクタ|進捗
- 本文|見出しのフォルダと階層、連番と名前
- 本文|ルビ、傍点
- 本文|字下げ
- 本文|場面転換
- 本文|未決定
- コンパイル|フォーマットについて
- コンパイル|egword・青空文庫用
- コンパイル|一太郎用
- コンパイル|Word用(Mac向け)
- コンパイル|Word用(Windows向け)